HTML/CSS基礎から、PHP(Twig)、JavaScript(jQuery/Ajax)、Linuxを使ったDB(MySQL)連動型の
(フレームワークをあえて使わず、生のPHPで書いた)オブジェクト指向かつ、MVC式ソースコードの
「ECサイト構築スキル」を学ぶことにより、下記のことを目指します。
また、IT/Webエンジニアとしての、論理的思考力である、
- ●「自分が分からないところを分析・整理する力」
- ●「起こっている現象の原因を探る、規則性を見つける力」
- ●「関連する現象について類似のものを調べる力」
- ●「規則を予想して、自分でいろいろ実験してみる力」
を習得します!

プログラマーとしての「入口」が、合格ラインになります。
- ●「フォローを貰いながらも、何とかプログラマーとして仕事ができる」
- ●「ここまでできれば、簡単なモノから何とか仕事に慣れさせていける」
(仕事がふれる、部下として何とか使える)
※学習進捗の速い方には、Laravel+Vue.js(Vue Router/Vuex)によるSPA開発(生PHPから、LaravelとVue.jsによるSPAへの置き換え)にも、挑戦していただいています。

【Webプログラミング研修】
使用する技術 | PHP(twig)、JavaScript(Ajax/jQuery)、HTML5/CSS3、MySQL、Apache、VS-Code/gVim、Linux(CentOS)、Docker/VirtualBox、Git | 開発する5つの Webアプリ |
①問合せフォーム、②掲示板、③会員登録サイト、④ショッピングサイト(ECサイト)、⑤自作Webアプリ(面接用成果物/ポートフォリオ、あなたが作りたいもの) |
---|---|---|---|
得られるスキル | 「1人でエラーが潰せる」「配列の操作が自由自在にできる」 「基本的なクラスを設計し使える」「セッションが使える」 「大まかにでも、MVCモデルにソースを分けられる」 「DB作成→テーブル作成が適切にでき、select/insert/update/deleteがスラスラと書ける」 「リレーションを使ったテーブル操作ができる」 「集計など基本的な算術計算が使える」 「Linuxの操作(主に、ファイル操作と検索)ができる」 「パーミッションやユーザー権限のエラーを解決できる |
- ●PHP開発環境(XAMPP/MAMP)構築+VS-Code/gVim基本操作
- ●HTML基礎:
タグ基礎+フォーム、文字コードへの留意 - ●プログラミングの基本的な考え方:
データの入出力、表示、デバッグ、エラーメッセージの読み方、情報の検索の仕方
「プログラムを組むこと≒配列とオブジェクトの処理をすること」 - ●POSTおよび、GETによる画面間のデータ受け渡し
- ●入力エラーチェックロジックなどのバリデーション関連
(文字列長さ、数値チェック、正規表現、年齢計算など) - ●掲示板作成:「配列の操作」と「テキストファイルへの入出力」
- ●コマンドを使ったSQL基礎1
(テーブル概念と設計、テーブルの考え方、データ型、主キー、インデックス、SELECT、UPDATE、INSERT、DELETE、WHERE、ORDER BY) - ●コマンドを使ったSQL基礎2
(HTML+PHPとの連携、画面からデータ編集を行えるようにする) - ●関数とオブジェクト指向
※namespaceやオートローディングについても学びます - ●テンプレートエンジンTwigを使った
ロジックとテンプレートの分離(MVCモデル) - ●Linux+Git講座:
ユーザー権限と、ファイルの基本操作 - ●JavaScriptとjQueryを使ったサイト演習
- ●読みやすく、保守しやすいソースの書き方
(ファイル分割の考え方) - ●会員登録サイト:
データ入力/確認/表示、編集画面の連携、Ajaxを使い郵便番号から住所表示 - ●ショッピング(EC)カート:セッション、リレーションの活用
- ●ECサイト用管理者画面:
ログインページ、商品登録ページ、商品一覧表示、詳細表示からカート表示まで - ●ショッピング(EC)サイト:
表示から購入までのフロー完成とレイアウト修正 - ●自作Webアプリ(面接用成果物)開発
1日目 | 配列と制御関数 |
---|---|
プログラミングとは何か?という初歩の初歩から、文字の表示や変数、配列、条件分岐/繰り返し処理など制御関数(if/for/foreach/while/switch)を学びます。 |
|
2日目 | Web問合せフォーム開発+掲示板サイト開発 |
入力画面を使ったデータのエラーチェック(正規表現)と、値の保存、テキストファイルとCSVファイルへの値の書き出し/読み取りを学びます。 |
|
3日目 | データベース(DB)とSQL |
リレーショナル・データベースとは?からスタートし、MySQLをコマンドラインから操作し、データベースの作成/テーブル作成/SQL基本構文の演習(SELECT/INSERT/UPDATE)を行い、Webサイトへの組込み(PHPとの連携)まで行います。 |
|
4日目 | 関数とオブジェクト指向(namespace+オートローディング) |
保守性+効率化のために必須の技術を学びます。関数とは、繰り返しよく使う処理をまとめておき、再利用しやすくするための技術。 |
|
5日目 | JavaScript(jQuery)とLinux |
JavaScript(jQuery)は、ブラウザ画面上の装飾や動きのある表現を可能にします。 |
|
6日目 | 会員登録サイト開発~総復習第1弾 |
1日目~5日目までで学習した技術を使って、入力~確認~表示を伴ったWebアプリ(CRUD)を開発します。 |
|
7日目 | ECサイト開発~総復習第2弾 |
同じく、総復習として、リレーショナル・データベースをメインに扱い、MVCモデルとセッションを学習します。 |
|
8日目 | 総復習および卒業テスト |
面接用成果物(自作Webアプリ)の開発や、質疑応答など予備時間になります。どんな些細なことでも質問/確認して下さいね。 |
【就職・転職サポート】~面接に受からなかったのは、あなたが悪かった訳ではないのです!~
「就職/転職のため」だけではなく、「入社後活躍する」ための、研修を充実させています。
「面接に受からない」と悩むのは、何も不思議なことではないのです。
- IT/Web業界セミナー
- 履歴書/職務経歴書/QAシート作成
- 自己PR練習
- 面接シミュレーション研修(模擬面接)
- 先輩社員座談会
- 筆記テスト対策(適性検査/SPI/論理思考/アルゴリズム/IT用語)
- ビジネスマナー研修(挨拶/名刺交換/電話応対/社会人の心構え)
- 入社前研修
講師紹介~「無料PHPスクール」への思い
-
<無料PHPスクール理念>●PHPをはじめとするプログラミング言語の卓越した能力と、オープンソースを駆使する豊かな教養、グローバルな専門知識を身に付けた実践力のある人材を養成し、国際社会と地域社会に貢献する。
●水道の水の如く、高度なプログラミング教育を、誰でも気軽にアクセスでき、無代に等しい価格で提供する。 -
<ミッション>●日本一の「職業訓練学校(理論+実践×3倍)」になる!
「我々は職能を教えている」「我々の学校で勉強すれば、必ず飯が食える」「私はこれで生きていく」という職業観(覚悟)を醸成する。
●短期間で即戦力(一人称)になる、稼ぐ人材の輩出。 -
<講師の価値観>●教育→共育→協育:教える人が成長した分だけ、教わる人を成長させられる。
●「失敗」よりも「熱意が足りないこと」を恐れよ!
-
4代目PHPスクール講師
笠原健介
- 技術スキル
- PHP(Laravel/CakePHP、Smarty/twig)、Ruby(Ruby on Rails)、JavaScript(React/Vue.js/ES6、Ajax/jQuery、AngularJS/Node.js、ionic/ngCordova)、Python(Django)、HTML5(Canvas)、CSS3(Sass)、MySQL、PostgreSQL、Linux、AWS(EC2/S3/Aurora/Lambda/EventBridge)、Docker、WordPress、Adobe Experience Manager(CMS)、Illustrator、Photoshop
-
「無料PHPスクール」運営責任者
(校長)杉野洋一
- 技術スキル
- PHP、Perl、JavaScript、HTML5/CSS3、C言語、アセンブラ、FreeBSD、VMWare
私立武蔵高校卒業後、慶応大学環境情報学部に入学。その後、同大学大学院政策・メディア研究科(専攻:OS開発)に進学。韓国・インドにて、IT/Web企業向け研修事業の立ち上げ、研修プログラムの企画・開発を行う。2010年11月に帰国。現在は、大手アパレル流通小売向けSCMシステムのITコンサルタントを務める。
-
主催責任者
中田斉道
- 技術スキル
- PHP、JavaScript(jQuery)、HTML/CSS、MySQL、Linux
東京理科大学先進工学部卒業後、経営コンサルティング会社にて、セールス・マーケティング専門の人材紹介事業の立ち上げに参画(IT/Web業界担当)。その後、同企業にてITコンサルティング事業を立ち上げる。現在は、Webシステム開発と「無料PHPスクール」を行う。趣味は、世界遺産巡り(26ケ国制覇)とプログレ・メタル演奏。
某有名理系大学中退後、コールセンターのスーパーバイザー業務を10年2ヶ月経験。その後、Webプログラマーとして、「DIY商材ECサイト」や「大手製造メーカー向けWebサイト・リニューアルプロジェクト」 「大手損保会社向けスマホ・ハイブリットアプリ」「女性向けアパレルECサイト」「不動産管理クラウドサービス」の設計・構築を経験し、現在に至る。趣味は料理と釣り。